

【動画】
消費税 東国原英夫さん『一度下げたら上げるのに大変』
— akiu (@a_k_i_u_) April 27, 2025
阿川佐和子さん大竹まことさん『上げればいいじゃない‼️景気が良くなれば』
東国原さん『上げたらその政権は潰れますからね』
大竹まことさん『潰れりゃいいじゃん‼️政権なんか』
国民生活を救わない自民党政権なんか潰れちまえ‼️#TVタックル pic.twitter.com/ZEBYgrmtF2
【ツイッターの反応】
「大変」や「時間がかかる」は「やらない」「やりたくない」理由であって「できない」の理由ではない
— チュパカブラ社長@車椅子 (@ByTamakichi) April 27, 2025
その昔は消費税なかったよ‥‥景気良かったよ。
— bluemoon?? (@p0CxIklj0PCh530) April 27, 2025
上げるのはもう既に3回やっていますが、下げるのは1回もやっていません。
— 雪風 (@V4Qzb) April 27, 2025
何をどう比較して、上げるのは大変と言っているのでしょうか?
言い方は乱暴かもだけどそのとおりだと思う
— こば (@octorber1030) April 27, 2025
いや、簡単にはあげるやんw
— その辺の人 (@T8R3i) April 27, 2025
いっつもw
今までずーっと簡単に上げてきたじゃんか。
— 11mm (@kankan11mm) April 27, 2025
一度下げようが、上げるのは簡単にやるだろうよ。
東国原・・・笑って仕舞う三流芸人・・・??
— 後藤信廣 (@nobuhir92556533) April 27, 2025
橋下徹
— ace7456 (@ace7456a) April 27, 2025
東国原
ホリエモン
維新吉村
気がつけば別人になってる説。
#東国原英夫 はデマを広げて犠牲者を叩いた前科があるので信用してはいけません。https://t.co/9UIwpHco3s pic.twitter.com/rCtWIMU3xo
— となりの猫辺 (@NEKOBEnearU) April 27, 2025
「1度上がったものは下がらない」って聞いたことあるけど
— ち?牛???? (@cheeusi3396) April 27, 2025
「下げて大変になった例があるんですか?」
— サタコップ (@satacop) April 27, 2025
ってスタジオの誰も聞かなかったの?
大竹まことがまともに見えるなんて…
— にゃんげろ (@Nekononijiru) April 27, 2025
一度もした事ないのに大変って、、、
— HIDEKI (@pointhide) April 27, 2025
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (24)
政治家は一度上げた税や新しく作った名目税は絶対下げたり取り消したりはしない。
景気が良くなれば新しく税金を消費する事業を考え、景気が悪くなり税収が下がると
また税率を上げたり、新税を考えてるじゃないか。それで、どこの政党入りを狙ってるんだ?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
人々はお金を使うようになる。
企業が増収増益で、最終的に税収増となる。
彼らには、この考えが抜けてるんですよね。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
民主党だけじゃねえか
seikeiwarosuwww
が
しました
自分らの立場しか考えてないって事か
次の衆議院選挙は近いな
seikeiwarosuwww
が
しました
一体誰がその政権を潰すんだよ?
財務省か?トランプか?それとも中国共産党政府か?
キチンと説明しやがれ下さい
seikeiwarosuwww
が
しました
上げるのは速攻実施するくせに下げることには難癖ばかりつける。
ほんま国民の為に働かない政治屋は即刻辞めろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
「地方の財源」とは?←税、交付金、地方債、運用益で有限
江戸時代初期、農民の年貢だけで政権運営。コメ本位制。
資本の増加に伴い貨幣(通貨)である「コメ」の絶対量が不足。農地面積は有限なので。補助通貨の金貨銀貨の増産でも追い付かず。冥加金等の商工業への課税を強化。これが兌換制の限界。
これの発展形として不換紙幣制度(管理通貨制度)を導入。両替の相場(為替相場)が成立する状況下までの不換通貨を発行できるもの。よって、通貨発行権のある政府における財源は「信用」。
地方自治体には通貨発行権がない。江戸時時代の諸藩のように藩札も発行できない。円建ての財政。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
常に一般国民にとって不利になる発言をする
seikeiwarosuwww
が
しました
社会保険料引き下げのほうが制度的にも手続き的にも簡単にできる。医療費をさらに削減すればいいだけなので、再引き上げも簡単に回避できる。健保組合の負担を減らすこともできるので、社会全体の効果が大きい。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする