減税
1: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:31:57.97 ID:??? TID:gundan
給付と減税、どちらがお得?消費税減税の効果は



1人4万円給付には約5兆円の財源が必要となってきます。そして、軽減税率を8%から0%にすると、財源は4万円給付と同じ約5兆円です。

4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。


私たちは、年間200万円も食料品を購入しているのかどうか。また、これらの計算は、1年間減税した場合なので、2年間減税すると財源も変わってきます。


このあたりの議論がここからどこまで深められるのでしょうか。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1885590?display=1#:~:text=%E7%B5%A6%E4%BB%98

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/1360mw/img_a85f7f63bc65646ce6648a949c0aeb15213055.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/1360mw/img_c007ed2fc102f0a33b9b82927a071e96201084.jpg


【参院選】食料品消費税0% 立憲公約決定へ ★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1745655084

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1745937117

スポンサーリンク


◆厳選ニュース


2: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:33:00.17 ID:dqYaa
ザイム真理教「減税させないぞ減税させないぞ減税させないぞ」



3: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:34:54.99 ID:7lHmD
先進国最下位の過去最大
貧困層緊急事態だから
両方やるしかないよマジで

何のことはない脱出するまで
予算をつければいいだけ

107: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 01:23:23.09 ID:DuKx1
>>3
上級と下級を一生分けるためにももっと締め付けが必要だと思う



281: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 08:03:03.12 ID:B6iZt
>>107
分かってんだよ。その思惑はよ。

4: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:35:54.65 ID:7lHmD
子供家庭庁なくせば

ほぼ完璧に
国民をカバーできる

23: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:50:59.64 ID:3nRDy
>>4
7兆だからなw
ついでに男女共同参画もなくしてもろてw



164: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 04:22:58.09 ID:lWOfW
>>4
児童手当とか保育園とか官僚の利権でしかないからな

5: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:36:29.19 ID:XoXOg
両方やりゃいいやん


6: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:36:49.82 ID:zES49
4万の給付は財政負担が大きすぎるので、食料品消費税ゼロでいいです
赤字国債発行でインフレ加速したら意味ないですから



31: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:59:38.38 ID:hQEOk
>>6
インフレにはなりません

33: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:00:13.56 ID:CaGB6
>>31
なるんだなこれが

41: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:06:37.53 ID:WFuBn
>>33
なる訳ないんだな
経済学を学んでない素人には理解できないだろうけどな笑



46: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:09:31.66 ID:CaGB6
>>41
いやいや、通貨を純増させたらインフレになるのは常識だよ
しかもその増やした通貨を家計に入れるのだから、インフレに直結する

64: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:21:07.28 ID:koWMp
>>46
今までいくら給付したと思ってるの?笑

今までの給付で最初の10万円と5万円以外は非課税世帯のみだと思ったけど、1mmもインフレになどなっていない

君は「インフレになるー」とただ吠えるだけではなく
日本が給付金を与えた事が原因でインフレになったというソースを出さないとね

14: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:41:41.43 ID:zES49
食料品の支出の割合は貧困層ほど高くなります
よって食料品減税は金持ち優遇ではなく弱者救済の減税です



15: ワロスな名無しさん 2025/04/29(火) 23:43:43.23 ID:nPQwf
あとから増税で回収すると言って可処分所得を増やすってのは愚策だけどな。
どうしても好景気にはしたくないらしい。

35: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:01:24.57 ID:QAPVv
同じ効果で考えるなら16万全額食料品に使うって前提で考えないとダメなんだが
給付金はほとんど貯蓄にまわるというデータが既にあるからな
減税の方が消費は伸びると思うぞ

58: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:18:04.65 ID:NuWjN
お馬鹿な自分でもわかるよ!4万円貰ったとしてもそれ以上は確実にいつか税金から引かれる!

60: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:19:26.07 ID:NivP8
もういいよ
ありもしない絵に描いた餅の話しなくても



61: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:19:31.40 ID:IbXNW
選挙対策と思われたくないので給付やめます、がまかり通る中で、どうして減税案に期待する人がいるのか不思議

63: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:21:00.03 ID:9vneX
公認会計士です
計算してみた結果、4万円給付のほうが圧倒的に有利でした
年収2000万円以下の低所得者の家庭は自民に投票したほうが楽になります

66: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:21:23.27 ID:x0xJ6
国民を脅迫したら人権侵害でアウトだろ

68: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:23:31.40 ID:DabxN
どんどん新しい重税掛けてくるからな。
単純に言ってやり過ぎた。
頭がおかしい。

69: ワロスな名無しさん 2025/04/30(水) 00:24:16.27 ID:LulnY
集めて配る無駄をなくせと言っているだけ




↓話題のニュースはこちら↓