ご飯、白米
1: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:19:16.22 ID:??? TID:gundan
栃木県さくら市で約25ヘクタールの大規模な「岡田農園」を運営している岡田伸幸代表にさまざまな疑問をぶつけてみた。まずはコメ価格の高騰が続く中、今年の新米の予約状況はどんなものか。


「通常『完売』というと物ができてきてそれが売り切れることを指すのですが、コメができる以前の現状で(この秋に収穫するぶんが)『完売』しております。
業者から『面積でとれる分をすべて買う』とオーダーされ、契約しています。従前からそういう契約をしてくれる業者もあったのですが、今はどこもかしこもがそういう言い方をするようになりました。



「小泉大臣の『この値段がおかしい』ということ事態がおかしい」


以前の取材では、コメ農家が利益を出すのには厳しい状況が続いてきたことをわかりやすく解説していただいたが、米価の高騰が続く今年はどうなのか。

「コメの価格がこのままなら間違いなく黒字にはなるでしょうね。ビジネスとしての話なら農家がやっていけなかったわけですから、今までが適正ではなかったんだと思います。

制度設計の問題ではなく、コメの流通は自由化されているわけですから。名ばかりと言う人もいますが自由化して実際に農協の言いなりにもならず、減反もせずにやってきたわけです。

こうした完全自由化の中で、小泉大臣が『この値段はおかしい』と言い出すこと自体がおかしな話ですよ。だって自由化したのは政府ですからね。

とはいえ、われわれもスーパーの店頭の値段を見れば今の価格は高いと感じるし、石破さんの言う5キロ3000円台というのは的を射ていると思います。スーパーの小売りで3800円とか3900円くらいならコメ離れも起きないかなと思うし、農家も守れる価格のように思えます。


米価高騰の原因を農協に転嫁する「農協悪玉論」が跋扈し、小泉農水相も盛んに農協改革論を唱える最近の風潮を、どう感じているのだろう。

「農協=悪なんてことは絶対にないです。新規就農者はたとえ農協に出荷しなくても無料で営農指導してもらえるんですよ。

現に私がそうで、薬はこれ使った方がいいとか、本当にマメに教えてくれました。そういう若い芽を育ててきた機関を潰したら、誰がその代わりをするんですか。

手数料が高いと批判する向きもありますが、民間企業が手数料とったらもっと高くなると思いますよ。もちろん農協に卸していただけの方は、作っても作っても利益が出ないどころかマイナスの人もいたでしょうから、それを恨んでいる方もいるかもしれません。

多くの農家は売るノウハウを持たず、農協はそのノウハウを持っている。そこの手数料が高いと反発する人はいますが、それが気に食わなければ民間業者に売ってしまえばいいんです。

違約金があるわけではないんですから。逆に民間業者なら違約金とりますよね。

まあ、どっちの味方をするわけでもないけど、やっぱり地域の人が農協に勤めているので無下にはできないですよね。だから一部農協に出すとかね。昔から買ってくれていた個人のお客さんに値段を上げられないのと一緒で、繋がりという部分はあるんですよね。


そもそも農協は農家が出資して出来上がっている組織で、民間みたいに利益を追求しているわけではないので、必要不可欠なんです。

たしかに過去には談合や癒着などあったし、腐敗している部分があるのも事実でしょう。でも、なくす必要はない。腐った部分を是正して整えればいいんです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/00e6c108082835c49c75a2cb300f713cacb5845d


引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1749359956

スポンサーリンク


◆厳選ニュース


2: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:25:01.60 ID:ruaSQ
フランチャイズなんだな農協



3: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:25:27.29 ID:p4e8U
買う側は5キロ3900は高い。
これはミニマムアクセスを拡大してカルローズ米を2千円台にするしかないな。

4: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:26:20.53 ID:1Gmwm
なら買わない

5: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:28:56.12 ID:RlRzl
それでは関税撤廃して自由に米を輸入しましょう
きっと世界標準の価格に収まるでしょう

245: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 19:43:12.77 ID:KYum1
>>5
とことん自由化にしましょう
消費者にも自由な選択肢が生まれますね



248: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 19:49:41.25 ID:foC8Z
>>245
今はまだ金出せば買えるコメがもう買えなくなるけどなw
守ってもらってる風情のガキってジユウジユウって馬鹿みたいにいうよなw

249: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 20:09:59.31 ID:ru7co
>>248
まあ自由化しようがするまいが国産米は早晩に絶滅するよね
もちろん米以外の農作物も

250: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 20:17:29.10 ID:RKvZs
>>249
これな
農業で働く奴が減ってんのに
自由化する以外 食を賄えないっていつ気づくんだろうな


372: ワロスな名無しさん 2025/06/09(月) 06:15:01.60 ID:UMzRU
>>5
国内で作るやつがいなくなるだけ

7: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:31:23.38 ID:J3Iqu
ほーん、じゃあ自由化そのままで輸入前面解禁な

8: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:31:26.88 ID:1Gmwm
農協の共済とか止めれよ
普通に利権だろ?



20: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:45:26.07 ID:TUsd0
政府が介入して米の価格下げようとするなんてまるで社会主義じゃねえか
いつから日本は社会主義国になったんだ
ってメディアも誰も批判しねえのマジで終わってるわ

21: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:46:53.07 ID:06WI5
中間業者の悪事がバレて焦ってる

22: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 14:47:12.72 ID:p4e8U
生産コストが上がったからといってそのまま価格に転嫁しようとか、何の進歩もない産業だよな。
周りの世の中が段々変わっていく世の中で、米作だけは昭和から何一つ変わっていないからな。変えられなかったのかもしれないけど。

52: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:18:24.06 ID:ehg2I
ほな高いままで売ったらよろし
自由というならそれが筋やろ

53: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:18:49.81 ID:ZUxQR
減反政策で米作れない農家は何もしないでも助成金入る。農家優遇しすぎなんだよ

55: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:19:13.37 ID:ehg2I
農家がこう言うならちゃんと自由化して輸入完全解禁すべきやな



56: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:20:36.92 ID:fHXpX

5kg3000円以下じゃないと米は買わない。事実今年は1回も買ってない

58: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:24:30.97 ID:qRue8
こいつらクソ農民共が安い米を輸入することに何十年も反対してたんだよな
もう御託はいいから食うか食われるかの競争させてクソ農民は淘汰しろよ

59: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:25:11.24 ID:Otnmz
日本は外国米の輸入で関税と量の上限撤廃をしていたんだ
いやぁー全然知らなかったよwwwwwwwww

67: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:31:40.30 ID:HGOG5
週に何度かの夕飯の米を豆腐に変えた どうせこの先暑くなって沢山食えないだろうしな

69: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:32:28.51 ID:npJMO
悔しいのww

80: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 15:45:30.48 ID:p4e8U
森山は米騒動が起こる何年も前からコメの適正価格は5キロ3000円台前半だと言っていた。おそらく需給をよく知ったうえでだろう。基本的に嫌いだが、これだけは評価している。

レジブクロウはホリエモンとの対談だったか、備蓄米放出でも熱が冷めなければミニマムアクセスを変えることにも言及している。

126: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 16:44:20.64 ID:gDKqK
自由化言うんなら、米関税も撤廃しろよ……補助金でぬくぬく保護されて何が自由化なのか。



134: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 16:49:53.06 ID:HT2Fs
米の利益500%アップって

どう考えても異常気象だろw

135: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 16:50:41.29 ID:v77Ae
バカ農家

136: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 16:51:54.70 ID:MGein
卸による吊り上げ



137: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 16:52:46.09 ID:Oy4DC
世界一高い日本の米
それなのに
米の価格が安すぎると言い出す糞農家

146: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 16:59:39.27 ID:q82Nd
3900円なら十分に安いという主張を国民にして、農園が炎上しないか実験してみたらいいのでは
てか自由化云々の話は持ち出し厳禁のはずだが
”本当に”自由化したらしぬのは米農家だぞ

147: ワロスな名無しさん 2025/06/08(日) 17:00:05.33 ID:iVZvE
関税は食糧安保の一環だということすら
理解出来ない低知能ばっかw




↓話題のニュースはこちら↓