小泉進次郎
1: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:10:39.24 ID:??? TID:hokuhoku
「備蓄米はそもそも緊急事態の際の備えとしてためているもの。仮にこの先、有事が起きた際にどう対応するのかについてはあいまいなまま、大盤振る舞いで放出している印象です」

そもそも備蓄米の「適性備蓄水準」を農水省は年間需要の2カ月分に相当する量の100万トン程度としているが、今年1月時点で、全国の倉庫に蓄えられていた備蓄米は約91万トン。その後、計31万トンの備蓄米を競争入札で放出した。さらに新任の小泉進次郎農水相のもと備蓄米の入札が随意契約に変更され、新たに計30万トンの放出が決まった。放出の規模について小泉農水相は「需要があれば無制限に出す」とも話していたとおり、6月10日にはさらに20万トンを追加で放出すると表明した。

残る備蓄米は10万トンとなる。入札分の備蓄米は、同量を落札した業者から国が買い戻す要件がある。農水省は期間を原則1年以内としていたが、「原則5年以内」に変更。備蓄米の補充は不透明なままだ。

今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず、価格が急騰するどころか、店頭からコメが消える異常事態にすら陥りかねない。

「農水省は2025年産の主食用米の生産量が前年産から40万トン増えると見通していますが、備蓄米100万トンを確保できる量ではないし、コメ不足が続く中では25年産米はすぐに売れていくことが予想されます。備蓄どころではないですし、逆に『備蓄が必要だから備蓄します』と囲い込めばこれまたコメ不足になります」と渡部准教授。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/549497ffe594ebe2be8a42a4bfd811651ae0bf1a

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1749550239

スポンサーリンク


◆厳選ニュース


3: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:11:29.24 ID:htliY
AERAか
朝日は本当に小泉家が嫌いなんだなw



476: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 22:55:36.80 ID:XotuS
>>3
そもそも、
小泉が好きな奴なんて情弱バカしかいないよ

5: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:12:02.59 ID:J9eV0
輸入するから大丈夫だろ

6: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:12:39.77 ID:3ghyC
もう既に 青田買いで 秋の分はないっスよ

505: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 23:09:12.08 ID:W5GSi
>>6
業者が確保してるので外食産業は少し安価で提供できるようになるかもね



8: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:13:39.36 ID:tLrld
本当に酷いわね。今年は日照不足で凶作気味ではないかなぁ

9: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:14:53.09 ID:LcVWM
郵便局の次は農協
間違いない

13: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:16:40.33 ID:tLrld
>>9
農林中金の金を狙ってるのよ。

73: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:41:42.59 ID:3ghyC
>>13

農林中金の金って 米国債50% クレジット50%の ゴミクズだっけ

87: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:46:26.59 ID:tLrld
>>73
農林中金の約100兆円、JA共済の約55兆円と言われる運用資金が狙われてるのでしょ。

16: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:20:27.58 ID:ysS1v
なるほど、これで巨大台風を人口発生か
そこで輸入米が救世主となるストーリーの出来上がりだな

17: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:20:33.46 ID:pmkXp TID:Kelo
狙ってやってますわコレ
輸入規制撤廃に追い込むつもりだろ



20: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:22:16.20 ID:vHPVb
やはり値上げ、増税が正義。消費税20%にしろ
円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん値上げ、増税していけ文句言う奴は反日パヨク
せっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに値下げや減税なんかしたら安倍さんが激怒する

24: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:22:58.40 ID:pdSnj
米が無ければケーキ食うから問題ねーよ

25: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:22:59.58 ID:6sjeZ
そもそも段階踏まずに調子にのって値段を爆上げしたのが悪い

29: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:25:32.53 ID:63DcY
卸しががめつく貯めてる米があるから市場の米は余ってくるだろ

32: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:27:01.28 ID:Svh05
農協にあるやん

38: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:28:52.26 ID:Y60hk
20109年以降は、九州以外の米どころには巨大台風が来てないのが不気味だわなあ

47: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:32:21.48 ID:kntko
>>38
未来人キタ



40: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:30:20.25 ID:63DcY
現金を沢山下ろしてタンスに貯めてるのに、銀行口座を全額引き出して金が無いって心配しているようなもの。

46: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:32:09.01 ID:XONEu
JAの倉庫保管料ビジネスやめろやもう

53: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:35:07.18 ID:TBCNJ
改革で日本破壊大好きだねー

57: ワロスな名無しさん 2025/06/10(火) 19:37:03.16 ID:pifcW
来季の米を買い占めれば極東戦争の準備は整うよなキンペー。




↓話題のニュースはこちら↓