

ところで小泉農相が「シーズン1.2ヶ月しか使わない2000万の高いコンバインとか普通リースするでしょ、米農家みんな買ってて経済的に苦しいに決まってる」って言ったの本当ですか?
— SITO.(シト) (@IaaIto) June 17, 2025
一般の方に想像しにくいだけで「米は売るほどある」発言よりヤバい失言何回目かしら…
【ツイッターの反応】
小泉進次郎さん
— 考察系X白犬 (@shiroinuproject) June 17, 2025
「たった1ヶ月しか
使わない農業機械は
リースすればいい」
やっぱバカだ
たった1ヶ月しか使わないけど
使う時期はみんな一緒だ
その1ヶ月のために
農家さんの数だけ在庫持ってくれるリース会社あるんか?
作物は時期を逃すと
台無しになるんだよ
農業の事何も知らんくせに… pic.twitter.com/DFdROlf1xl
やばい!
— 山﨑 照夫 (@teruo__yamazaki) June 17, 2025
今週末台風来るかも?!
早めに収穫しておこう!
ぷるるるる??
すみません
すぐにコンバイン必要なんですけど
ん?
いや、今日明日には欲しいんですけど
ん?いや、だから、え?あ゛?は?
なんてこともあるでしょうね。
田んぼ道に椅子まで用意して…農家さん達と何を話してたんだろう??
— 直線バンチョ (@BarnStrom) June 17, 2025
うちは機械持ってたけど何人かに貸したりしてたもんな
— Magi? (@magikatto) June 17, 2025
高いからこそシェアしなきゃ行けないけど、高いからこそ台数がそこまでない
関東学院大学クオリティ??
— ブーレ オルカ (@bule_orca) June 17, 2025
偏差値が当時30?40だったそうですね
— 考察系X白犬 (@shiroinuproject) June 17, 2025
今は知りませんが‥
コロンビア大学修士課程を卒業した事になってますが
東大よりはるか上ですよ
コロンビア大学
無理があるし中身は変わってないみたいですね
中小の建設業者が建設機材をリースにしていった結果、災害復旧が遅れて国民が困ってるのです。
— ????零一???? (@ZEROichi33) June 17, 2025
リースにすると、専属のオペレーターもいらないから、専属がいらないってことは、乗れる人が少なくなりますね。
機械がいくらあっても乗れる人が居なくなったら意味がないわけです。…
収穫直前に台風が上陸する予報が出れば
— Tom, (@s53_tom) June 17, 2025
若干乾燥するまで早いけど収穫してしまおうと
同じ地域の農家は、一斉に機械を動かすだろうからなぁ。機械があくまで待っていたら、穂が倒れて水浸しなんて悲惨な状況になりそう。
南から順繰りってわけにはいかないのかね?品種や作付け時期によっても収穫時期って微調整できない?
— ひがしのりょうりにん (@higasi_no_chef) June 17, 2025
作付けと収穫が九州~北海道まで順番に終わるように、品種ごとに作付けタイミングを調整するの。
富岳とか量子コンピューターで計算できんかね。
レンタルと言いたいんやな。
— ひなセン (@doctorhinamdphd) June 17, 2025
繁忙期には借りられないよ。
何かの勘違いかと思ってたんだけど、本当らしい・・・
— さかたのみかん??@半農半液肥メーカー (@sakaturn) June 17, 2025
マジなんですね?!
— SITO.(シト) (@IaaIto) June 17, 2025
そろそろ本当に刺されてもおかしくないな…
場合わけして述べたならまだ分かるんです
— SITO.(シト) (@IaaIto) June 17, 2025
1町もない農家はレンタルでしょう
— c有相無相 (@Alter777777) June 17, 2025
JAなどがしている
農業に無知の一般人です
— カニ隊長 沖縄離島の自然案内人 (@kohamajima_crab) June 17, 2025
わかってないのでおかしな発言をするかも知れませんが、「農家の人数分を農水省が用意します。シーズン中同時に使えるようにしたいと考えています。」って意味に聞こえたんですが、だとしても問題ありますか?
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (42)
農家が保有する土地を現物として提供して対価として株式を受け取る形で、農業の株式会社化を推し進めないと衰退は免れないのではないか。
seikeiwarosuwww
が
しました
農家への戸別補償を中止した程、金がない農水省が農業機械のレンタルをしてくれるのか?
ジミンネット工作員は、息を吐く様に嘘を吐きながらジミンを擁護する・・、
ジミン工作員の中の半島の血が平気で嘘を吐かせるんだろう。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
言いっぱなしが許されないポジションにいる自覚が無いのか
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ただでさえ運送業者がシフト組めないほどになってるのに。
いくら無知でも想像力すら働かんか。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
キャベツとか葉物とかはn月のいつ頃収穫ってローテーションがはっきりしてるから、収穫物をトラックまで運んでくれる機械があれば割り振りはできるな。
キャベツや白菜がちょっと前に高騰したのは、このローテーションの途中で収穫が激減したんでその前後で収穫されたのが高値で売買されたから。
途中が断絶するとナスだろうがキュウリだろうが何でも高騰する。薄氷の上でディ○ニー・オン・アイスしてるようなもんだ。
seikeiwarosuwww
が
しました
新たな中抜き案件爆誕のオカン
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
正直小泉のバックが言わせてるときはまだいいけど本人だけで議論とかさせると本人の能力がもろわかりなんだよなぁ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
こっちも農家じゃないがそこの想像力がないならあくまでも「ただの人だな」
そして余計な事を言うところが更に駄目
こいつは過剰に評価されてるからなあ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
なぜ現状リースがあまり一般的でないのか、ちょっとは考えてから発言しろよ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする