

小泉進次郎農相、農家の負担軽減向けJAと協議へ 「農機リース対応を」求める方針https://t.co/yPxcZHiNTK
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 18, 2025
小泉進次郎農相は民放番組で、高額な農機の購入が農家の経営を圧迫していると指摘して、負担軽減に向けて農家に農機を販売している農業協同組合(JA)グループと協議する意向を明らかにした。
【ツイッターの反応】
活動的な無能が一番厄介だな。
— はるぴ~?? (@harunpee) June 18, 2025
実際に農業してから言ってくれや・・・
— ぱー(お絵描き練習中) (@paasanoekaki) June 18, 2025
農機リースって皆使う時期が同じなんだから無理でしょ…。
— ボンド… ● (@ethan3803258) June 18, 2025
もう少し勉強してくれば良かったねw
— 聖彦 Takahiko ?? (@taka1009jpgr) June 18, 2025
昨日今日勉強を始めたあんたと違ってJAは出来ることやっとんねん進ちゃん
— 不良在庫 (@drxi5280) June 18, 2025
流石に的外れすぎる
— 白虎 (@whitetigerz) June 18, 2025
米高騰の解決に必要なのは、まずは不正の追求
・米先物取引の中止
・先物取引再開関係者の調査
・資金と流通ルートの徹底追及
・JA上層部の刷新
また農家が安心して作れる仕組みが必要
・最低価格保証
・国家備蓄強化
・直接支払い見直し
・輸出利益の農家還元
不正については↓ https://t.co/xESsnnj3BP
実家の岐阜のほうでは、コンバインや田植え機は5, 6軒でお金出し合って共同購入してました。
— 無職透明@J.I (@sworks2006) June 18, 2025
さすがによく使うトラクターや動かせない乾燥機なんかは各家での購入でしたが。
バカか?
— 昭和生まれのおっさん (@toshi104s2023b) June 18, 2025
リースでなんとかなると本気で思ってるの?
こんなバカな人間が議員でいられる事が嘆かわしいわ、
農機具のレンタルはすでに存在しています。
— 山のたに (@yama_tn3) June 18, 2025
ただし、田植えや稲刈りのように作業時期が地域で集中する農作業では、レンタルではとても需要をまかないきれません。
建設機械と同じ感覚で語っているようですが、農業現場への理解が浅い証拠。
せめて現実を少し調べてから発言していただきたいものです。
ライドシェアといい小泉進次郎はどうして日本のインフラを不安定にしようとするんですか?農機を貸す会社が外資になったら、日本人の生殺与奪権が外資に握られますよね。
— 埼玉県(さいたま市)を守りたい (@saitamasave) June 18, 2025
ほんと、選挙が近くなると「仕事ができるアピール」始まるよな。
— Fukahi-RE (@Q4Hc4KmzkI8012) June 18, 2025
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (51)
seikeiwarosuwww
が
しました
残価リース←あります
シェアリース←あります
農機を所持してる業者が複数の農家の依頼を受けて順番に作業する←あります
進次郎も農家批判してる奴らもリースは無理と言ってる奴らもちゃんとネットで検索したほうがいい。君らが思ってるよりも遥かにちゃんと動いてるから
問題は燃料費や人件費等が上がってるってこと
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
しかも父親と同じく出世欲だけはある頭空っぽだから、飼い主のCSISの売国的な要求に、何にも考えずに従うからな・・
それが日本国民にどんな損害を与えるかを考える事が出来ない。
こいつは日本の農業を破壊するぞ・・
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ほんコレw
今回の米騒動で調べ始めたワイですらJAが農機具とかのレンタルしてるって事くらい知ってたでw
それに進次郎、ブーメランやってるんだよね
進次郎は「農家で東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求める人は誰もいない」とか発言したらしいけど、それを言うなら自民党だって本部ビル持ってるんだよね。しかも国会議事堂の裏手に。裏金で作ったヤツが
国民だって「国民で東京のど真ん中に自民党がビルを持っていることを求める人は誰もいない」って言いたいわw
seikeiwarosuwww
が
しました
いったい何をみていたのだろう?
seikeiwarosuwww
が
しました
必要なのは金や物なんだよ無能
スマート農業できるように支援するのが国の役目だろ無能
seikeiwarosuwww
が
しました
本スレ農機リースだが、農家の需要にしっかり応えられる数を用意できれば、農業の新規参入を増やす事が出来る。
食料安全保障を考えたら、悪い話じゃ無いんじゃ無いかもよ。
金はいくらかかるか分からんが。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
もっと追求すべきところは別にあるだろ
3月に備蓄米を殆ど落札しながら、わざわざ卸を通して市場への流通を滞らせた「全農」という組織(や流通)の見直しとかさあ
(未だに3月に落札した備蓄米もまだ四分の1程「全農」にあるだろ?)
散々米不足や価格高騰やJAガー!を煽ってきた無責任なマスゴミへの追求とかさあ
(最近しれっとJAガー!をひそめて、またおかしな方へ話をズラし始めているぞ)
結局、随時契約した企業でも一部(の大手?とやら)を除いて充分には流通してないだろ(むしろ流通しているところでは売れ残ってるとか)
目先のことを後先を考えずちょこちょこ弄って、余計にこんがらがる様な(振り回す様な)事すんなよ
レジ袋有料化で懲りんかったんか?と
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
何も言わずにあくまでも爽やかさだけをアピールしておけば
当選が確約してるんだから、ここだけはちゃんと死守してもらいたい。
あと、シンジローごときが思いつくことが
誰もやってないとかなんで思えるのかね?
シンジローは自分らに最低限必要な知識がないってことを自覚したほうが良いよなw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
既にやってるとか必要時期が集中するとかそんな難しいこと分かる訳ないじゃん
セクシー小泉の知能を考えてやれよw
seikeiwarosuwww
が
しました
平日に格安でリースはありえると思うな
本業で平日に休める仕組み作れれば
seikeiwarosuwww
が
しました
潰せばいいだけ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
こういうのは農相の思い付きではなく、農水省の技官の間で企画されている。今回の備蓄米随意契約もすでに立案されていたのを農相が実行したのと同じ。
seikeiwarosuwww
が
しました
実際レンタルリースはあるもののその料金はバカ高くてリースを利用する旨味がない。
そして旬の時期しか使われない機械をリース会社が保管維持するにはコストがかかり、その時期だけ需要が殺到するなら高くなるのはわからぬでもない
共同購入が普通聞かれるのはそういうことなのではないか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
農業の協同(共同では無い)の組合.です。農業者組合員の相互扶助組織でもあります
ただ、その総台数の問題、需要と供給が合っているか如何か、統計的計算が出来て居るかどうか
必要な時に必要な台数が確保されているか
他に農業従事者の気持ちの問題、自分で所有して好きに使いたいとの心理。
それら総ての事が、コメの値段、コストに跳ね返って来る。結果、コメの値段は消費者が決めるでは無く農協が決めているって事になる。
自由な生産で需要と供給のバランスを取る、では無く日本国民って暗黙の国家統制-国家総動員大勢翼賛-が好きなんだね
コメの国家統制ー食糧管理制度は戦争反対!等と今唱えて居ますが太平洋戦争勃発した時に成立させた制度ですけどね、それ以前は作るのも売るのも自由でした
seikeiwarosuwww
が
しました
JAの独禁法除外やめろ
seikeiwarosuwww
が
しました
アレとはわけが違う黙れ
seikeiwarosuwww
が
しました
建機メーカー(クボタとか)に直接働きかけろよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
JAにまかせとけ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする