

東京福祉大、所在不明を「除籍」扱い 過去3年で1400人 文科省が全国調査へhttps://t.co/U1EOCUwxfn
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月18日
→文科省は各大学に毎月、在籍しなくなった留学生について「退学」「除籍」「所在不明」に分類して報告を求めている
→東京福祉大からの報告では退学と除籍はあったが所在不明はなかった
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

東京福祉大、所在不明を「除籍」扱い 過去3年で1400人 文科省が全国調査へhttps://t.co/U1EOCUwxfn
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月18日
→文科省は各大学に毎月、在籍しなくなった留学生について「退学」「除籍」「所在不明」に分類して報告を求めている
→東京福祉大からの報告では退学と除籍はあったが所在不明はなかった
【政府が「白タク」規制緩和へ】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月17日
政府が自家用車でタクシーのような有償運送業務ができる制度の拡大に乗り出しました。
一方、タクシー業界はUberなどによるライドシェアの解禁につながる動きだと反発しています。https://t.co/ehMYX790QN
品行方正な芸人に魅力はない。ピエール瀧、新井浩文、勝新太郎。芸人はマージナルマンである。だから、常人に不可能な創造ができる。面白くもないエンタメは定義矛盾だ。品行方正でもやぶな医者は要らない。芸人も同じ。道徳が支配する国に芸術や文化は育たない。勿論犯罪を称賛しているのではない。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2019年3月13日
横浜にうんこミュージアム 駅直通のエンタメビル開業https://t.co/h1KRZo31SI
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月15日
→うんこをテーマにした施設は国内初
→ミュージアムは7月15日までの期間限定
→インスタ映えしそうな光り輝くうんこのオブジェが並ぶエリアや、うんこをモチーフにしたゲームができるエリアなどで構成 pic.twitter.com/zm40rifzBn
ヘルパーだがなんだか知らないけど
— ネットで人気の【あの動画】 (@show_famous) 2019年3月12日
これはあかんやろ!!#拡散希望 pic.twitter.com/vXan7M3oWk
無保険の相手方から「任意保険料払うお金ないなら、私らは車に乗るなってことですか」と逆ギレされたことがある
— 意識低い系弁護士 (@hatarakedo1988) 2019年3月7日
直接は言わなかったが、その通りだバカ野郎と思う
賠償金払う金も無い奴が任意保険なしに車に乗ること自体が間違い。こういう人間のクズのせいで補償受けられない被害者が気の毒に過ぎる