

楽天・三木谷氏 ワクチン「大量にやらないと」 接種遅れに苦言
— 如月 (@YamatoPOWER) April 30, 2021
まさか中国製のワクチンを購入しろなんて言い出しませんよね?https://t.co/UcLHjJUTwp
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

楽天・三木谷氏 ワクチン「大量にやらないと」 接種遅れに苦言
— 如月 (@YamatoPOWER) April 30, 2021
まさか中国製のワクチンを購入しろなんて言い出しませんよね?https://t.co/UcLHjJUTwp
意味がわからないとは、、、
— 竹田恒泰 (@takenoma) April 30, 2021
新聞読んでたら分かると思うが。
中国のカネを掴むということがどれだけ世界から忌み嫌われることか分かるはず。理由は中国の「国家情報法」。
楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道(毎日新聞) https://t.co/g7XiCm6Eho
テレビで五輪をやるために今、
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) April 20, 2021
緊急事態宣言との話をしていた。もし本当だとしたら、とても悲しく、本末転倒だと思う。終わってる。
僕ははっきり今年の五輪開催はあまりに、リスクが高すぎると思っており、反対です。アスリートの方々には本当に申しわけないけど、一生懸命生きているのはアスリートだけでないので。 https://t.co/puNNKX4BiZ
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) April 6, 2021
周回遅れもここまでだと批判する気も失せる。いっそのこと中国に本社移して中国企業になればいいのに。その上でテンセントとも好きなだけ商売すればいい。この機に私は、楽天関連のアカウントを削除することにしようか。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 29, 2021
https://t.co/bUWK3egipc
PCR検査にEC活用、消費税は当面ゼロに 楽天・三木谷氏が提言https://t.co/Z94t9WnckQ
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 6, 2020
提言では、「ドライブスルー方式」やネット通販での検査キットの販売を通じ、300万人を調査できる態勢を構築するよう求めた。