

ロシアと親子特別交流を続けてきた議員や、返還夢物語を語ってきた政治家も多い中、状況知らされず騙され続けた国民も多いかと。「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」とかねぇ 汗 まぁ言いたいことは色々あるが、日本にとっても領土や防衛を今一度冷静に考える機会。https://t.co/4thSYoGzJR
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) March 4, 2022
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

ロシアと親子特別交流を続けてきた議員や、返還夢物語を語ってきた政治家も多い中、状況知らされず騙され続けた国民も多いかと。「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」とかねぇ 汗 まぁ言いたいことは色々あるが、日本にとっても領土や防衛を今一度冷静に考える機会。https://t.co/4thSYoGzJR
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) March 4, 2022
ロシア大使、日本に対抗措置
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 25, 2022
ガルージン大使は「(制裁は)平和条約を含む幅広い問題を話し合う前向きな雰囲気の醸成に資さない」と反発。「ロシアと日ロ関係に対して逆効果となる措置を取ったのは大変遺憾だ」と述べ、北方領土問題に影響が出ることを示唆しました。https://t.co/qb7dXMehpN
ロシア政府が北方領土の免税特区開発によりにもよって🇨🇳🇰🇷招待を始めました
— mei (@mei_m298748) January 23, 2022
🇯🇵は第3国の北方領土への介入に反対してますが、🇷🇺は早期実現を目指し法整備を加速、今年7月末までに成立予定との事
🇨🇳🇰🇷と観光ブームを起こす予定
ウクライナ騒ぎの裏で🇺🇦岸田政権試されていますhttps://t.co/6N9kIHCIKU
北方領土に関する各党メッセージを「自民 立憲 国民 共産」と「維新 公明」の2つに分けたのは、理由があります。
— 石垣のりこ (@norinotes) February 7, 2020
「自民 立憲 国民 共産党」のグループ = 北方領土が日本の領土であると言明するグループ
「維新 公明」=北方領土が日本の領土であると言えない人たちのグループ
日ロ領土交渉は「進まなかった」ではすまない。
— 志位和夫 (@shiikazuo) September 6, 2019
交渉過程で、安倍首相は、「2島返還で決着」という、歴代政権の「4島返還」論すら投げ棄てる一方的譲歩のカードを切った。その傷跡だけが残り、今後の対ロ交渉に重い足枷がはめられた。
道理なき対ロ屈従外交を重ね、国益を深刻に毀損した責任は重い。
ウラジオストクの町のど真ん中に大戦の戦死者が刻銘された巨大な壁があった。モスクワ方面に駆り出されて戦死した方々だ。ソ連はナチスドイツとの戦いに2千万人の犠牲を払った。ロシア国民としては犠牲を払って奪った北方領土を、ナチスに協力した日本に簡単には返せないというのが自然な感情なのだ。 pic.twitter.com/tfuDfqHTU9
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2019年6月23日
北方領土返還「計画ない」 プーチン露大統領、訪日前に表明https://t.co/HpBiyKvZr0
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年6月22日
→露国営テレビのインタビューで「(北方領土を日本に引き渡す)計画はない」
→「ロシアには、南クリール諸島(北方領土の露側呼称)を含む極東の大規模な発展計画があり、実現に向かっている」と発言も