

古市憲寿氏 国が「規制をかけ過ぎたせいで」に劇団ひとり「じゃ変えてよ」(デイリースポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/Nd2UvJDYSf
— 宮脇睦@みやわきチャンネルAREA51 (@miyawakiatsushi) April 11, 2022
間違った歴史を拡散する社会学者とスポーツ紙。20年前のネット環境って(略)
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

古市憲寿氏 国が「規制をかけ過ぎたせいで」に劇団ひとり「じゃ変えてよ」(デイリースポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/Nd2UvJDYSf
— 宮脇睦@みやわきチャンネルAREA51 (@miyawakiatsushi) April 11, 2022
間違った歴史を拡散する社会学者とスポーツ紙。20年前のネット環境って(略)
古市憲寿氏 アベノマスク保管に6億円に
— 町山智浩 (@TomoMachi) October 29, 2021
「だったら次のパンデミックのために一定数備蓄しておくのは必要じゃないかなと思う」
古市さん、アベノマスクは要らないよ。ましてや6億円もかけて保存する価値なし。https://t.co/sLriwz9lXb
死ぬまで(もしくは死んでも)誰かを許さない社会は、やっぱり違う。何かの理由があるとして、糾弾し続けるのは違う。実際「正義」の暴走は、いくつもの不幸な事件を生んできた。「あなた」は新しく誰かが傷ついたり、死んだりするのを見たいのだろうか。そうではない社会の変え方というのもあるよね。
— 古市憲寿 (@poe1985) July 20, 2021
「謝ればいいってものじゃない」って怒るひとは、どうせ謝らなくても怒るひとなので、結果的に「謝らないで無視する」が最適解になってしまう。個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事だと思っている。忘却がないと、断絶は広がるばかりだよ。社会も、愛情も、友情もね。
— 古市憲寿 (@poe1985) July 16, 2021
【TVが悪い】古市憲寿氏「テレビが悪い。どう考えても英・米国はワクチン進んでノーマスクで凄いとやる。でもその英・米国よりもはるかに感染者数も死者の数も低くて、しかも今だけじゃなくてずっと抑えられてきた。結局みんな雰囲気で物事を判断していてちゃんと数字を見て判断していくことが大事」 pic.twitter.com/5KkSJiKK1g
— Mi2 (@mi2_yes) July 15, 2021
古市憲寿氏 立川市の死傷事件受け、18、19歳の実名報道「逮捕された段階で果たして実名報道がいるか」 https://t.co/DY6el0wrYH #スマートニュース
— 公爵ツボタリアヌス16世 (@Tsubotarianus) June 3, 2021