

【動画】
松川るいは、アホだった。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) March 7, 2025
松川:万博の世界最大の木造建築物は残すべき!
担当:私有財産貸借契約書に基づき更地にして市に返還
松川:大阪市が決めるのはオカシイ!国民の税金で建てたものだ!… pic.twitter.com/iazwB75xUP

松川るいは、アホだった。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) March 7, 2025
松川:万博の世界最大の木造建築物は残すべき!
担当:私有財産貸借契約書に基づき更地にして市に返還
松川:大阪市が決めるのはオカシイ!国民の税金で建てたものだ!… pic.twitter.com/iazwB75xUP
#日本維新の会 代表 #馬場伸幸 が「3度目都構想住民投票に挑戦すべき」と発言した件について「(都構想実現に)そもそも住民投票が必要なのか」「議会の過半数と首長の発議があれば自治体の形は変えられる」と、住民投票なし都構想強行を示唆する #横山ひでゆき… pic.twitter.com/u6M4xrV6G9
— Shoji Kaoru 💙💛 (@Shoji_Kaoru) June 10, 2024
なにが問題なのか全くわからなかった…。
— うめめ (@beConjuror) March 8, 2024
勤務時間中に昼食用弁当をレンジでチン 大阪市水道局が60代男性職員を処分 約1年間で188回 「お弁当を温めている」と内部通報あり調査(ABCニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/VP6Bwn6880
万博の建設費 大阪市民1人当たり「1万9000円」の負担に 「追加の負担…重く受け止め」と市長
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) November 14, 2023
➡︎国と違って大阪市には十分な積み立て金があるし、これまで途方もない改革で負債を減らしてきた。市民サービスの充実も物凄い。負担以上の経済効果を考えれば謝る必要はない。 https://t.co/sK59J8dH6r
東京府と東京市が一つになって都になるまで50年。そこから区が自治体として認められるまでさらに50年。今の東京都になるには100年かかった。それを一気にやるのが大阪都構想。まだ10年の運動。府議会、市議会で過半数。さあいよいよ大阪都構想の実現へ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) April 9, 2023
【動画】【独自】メガソーラー事業で『入札後に中国系企業に入れ替わり』受け市が運用見直しへ https://t.co/hvLQjYZxnt 入札後に企業入れ替わりって
— 小笠原理恵 (@riekabot) September 23, 2022
関電株主総会 大阪市の「脱原発」提案を否決 https://t.co/mfGM68bLkp
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 28, 2022
大阪市などの「脱原発」提案に対し、関電の森本孝社長は「再生可能エネルギーの主力化を図り、確立した脱炭素技術である原発の最大限活用や、火力発電のゼロカーボン化などに取り組む」とした。