

「本来なら新潮45は言論空間の舞台の上で賛成論・反対論、正々堂々と戦わせるのが一つの姿だったが休刊した」
— 雨雲🌧 (@N74580626) 2018年9月25日
常に片方の意見で構成する報ステが「両論戦わせよ」と言う。ならば番組に松浦大悟さんを招くべき。全体を見ず一部を切り取って一方的にレッテルを貼るのは言論空間じゃない。 pic.twitter.com/mWEu0c3DUa
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

「本来なら新潮45は言論空間の舞台の上で賛成論・反対論、正々堂々と戦わせるのが一つの姿だったが休刊した」
— 雨雲🌧 (@N74580626) 2018年9月25日
常に片方の意見で構成する報ステが「両論戦わせよ」と言う。ならば番組に松浦大悟さんを招くべき。全体を見ず一部を切り取って一方的にレッテルを貼るのは言論空間じゃない。 pic.twitter.com/mWEu0c3DUa
自民党総裁選
— 雨雲 (@N74580626) 2018年9月20日
議員票 石破73 安倍332(81.8%)
党員票 石破181 安倍224(55.3%)
報ステ後藤氏
「石破氏が大健闘!」
「党員票はほぼ拮抗!」
「地方党員の間に安倍批判の空気!」
なお昨夜の後藤氏(動画)
「安倍総理への地方票が55%を超えるかがポイント!!!」
超えてるやんwwwww pic.twitter.com/PLwPNrXLGz
情報認識にあたって、観察者が自説に有利な情報を収集し、不利な情報を無視する傾向を【確証バイアス confirmation bias】と言います。自分達の勝手な予測よりも票が上回ったことをもって「善戦」と定義する報ステの【概念の混同】は、情報弱者を惑わす極めて有害なレヴェルです。 pic.twitter.com/zNail2CAE0
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2018年9月20日
【後藤さん、申し訳ないが…】後藤謙次「総理は選挙後の人事について、適材適所とは仰っているが、挙党体制は一度も言っていない」安倍晋三総理大臣「挙党体制っていうのは派閥均衡。後藤さんが活躍していた時代の話です。申し訳ないんですけど。」
— Mi2 (@YES777777777) 2018年9月17日
おじいちゃん時間止まり過ぎ。#報道ステーション pic.twitter.com/ux84RHnqpP
安倍さんと石破さんの生討論。ほとんどが出演者全員による安倍さんの吊るし上げ。いよいよ時間がなくなってからチョロっと政策を聞いて終了。本人不在の番組エンディングで「あと3年で何をやるかをもっと言ってもらいたかった」だって。じゃあ先に聞きなさいよw#報ステは生討論じゃなくて生イジメ pic.twitter.com/qC836xBLMG
— 雨雲 (@N74580626) 2018年9月17日
報道ステーション・後藤謙次氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2018年7月11日
7/10
政治というのは被災者の皆さんに自分達の姿を見せるのが政治の力。
それが一向に伝わってこない。
7/11
今日、安倍総理が真備町に行った。果たして今日のタイミングだったか。
逆に現場が混乱する可能性がある。
報ステは大災害を完全に政治利用しています。 pic.twitter.com/Kr2O6CPG6b
後藤謙次「今日違和感を感じたのは、参議院の決算委が午後、開かれた。早く政府が交通の情報を発信するタイミングを予算委が奪ってしまった。3.11の時、菅政権は中断されて官邸に集合した」
— Mi2 (@YES777777777) 2018年6月18日
あのね、16時にも官房長官が会見して情報発信してるし。何でも政権批判お疲れ様です。#報道ステーション pic.twitter.com/5rs0PvG8AE
「新潟知事選は安倍政権信任選挙!」(前ツイ)とぶち上げた後藤氏がひねり出した敗戦コメント
— 雨雲 (@N74580626) 2018年6月11日
「与党は勝ってない、負けなかっただけ!」
「雇用や福祉に焦点が当たっちゃった(泣)」
「勝ったのは一点集中できたから!」
「モリカケ!」
詭弁、詭弁、詭弁、蕎麦屋!(笑)#報道ステーション pic.twitter.com/QUoTkQ5LXW