

名古屋市長選 開票結果(開票率99.6%)
— カシミール88 (@kashmir88ks) November 24, 2024
マスコミの選挙後半の情勢調査だと「やや優勢」とか読売は「横一線」などと報じたが13万以上の大差だった
特に読売新聞は東京15区補選の時でもちゃんと伝えない偏向姿勢がゴミだった pic.twitter.com/8KajIx4FoL
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

名古屋市長選 開票結果(開票率99.6%)
— カシミール88 (@kashmir88ks) November 24, 2024
マスコミの選挙後半の情勢調査だと「やや優勢」とか読売は「横一線」などと報じたが13万以上の大差だった
特に読売新聞は東京15区補選の時でもちゃんと伝えない偏向姿勢がゴミだった pic.twitter.com/8KajIx4FoL
東京15区補選で飯山あかりの存在を消し偏向報道をした読売新聞は、創刊150周年にウソ上彰大先生を招き記念講演会をするらしい。「ネット全盛時代に新聞を読む意味とは?フェイクニュースが氾濫する中で正しい情報を見抜くために」って、紅麹でフェイクニュースやったのも読売ですよね?草。 pic.twitter.com/oHWEucvIHQ
— 飯山あかり Dr. Akari IIYAMA (@IiyamaAkari) May 12, 2024
読売によると、東京15区補選の優勢順位は①立憲②維新③須藤④乙武らしい。飯山あかりは言及する必要すらない泡沫だと嘲笑う、読売新聞のイジメなんかに負けてたまるか!みんな、これからガンガンめくってくよ!! pic.twitter.com/dCbHrm7KvN
— 飯山あかり Dr. Akari IIYAMA日本保守党東京15区支部長 (@IiyamaAkari) April 22, 2024
読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡りhttps://t.co/7DywVOEGhK
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) April 17, 2024
小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪本社社会部主任(48)が、談話を捏造していたことが分かりました。
日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査(読売新聞)
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) March 25, 2024
> だまされにくかったのは「新聞を読む人」
というところはうーん?という感じですが、Twitterやってると本当に…騙されやすさ脆弱性が危機的な状況だなと感じます…
https://t.co/8ukrWG7HZo
日本で生まれた子ども 24人に1人は父母のどちらかが外国人…外国人の出産・育児を支えるには?
— 外国人人権法連絡会 (@jinkenho) November 2, 2023
https://t.co/fgZcHTbknv