

日韓関係に残る「最後のトゲ」取り除く狙い…防衛省幹部「いつまでも、こだわるべきではない」https://t.co/KupFl1CMeb#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 4, 2023
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

日韓関係に残る「最後のトゲ」取り除く狙い…防衛省幹部「いつまでも、こだわるべきではない」https://t.co/KupFl1CMeb#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 4, 2023
小西洋之「原発攻撃を想定しているのか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) May 9, 2023
防衛省「シミュレーションの具体的な中身はお答えできない」
小「答えて」
防衛省「例示した事以外に『これは?』『あれは?』という問合せには【我が国の”手の内・対処能力・対処手法”を明らかにしてしまうことから答弁できない】」
しつこい😣 pic.twitter.com/cbXf7r0UJ5
上記は共同通信記事です
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) December 10, 2022
一方、下記の産経新聞記事では「フェイクニュース等でロシア国民の反ウクライナ感情を煽るロシア政府、反台湾感情を煽る中国共産党などを日本の脅威とし、『正しい情報』を発信して認知戦に対応する情報部隊を国内に作る」という主旨だとしていますhttps://t.co/vLkgepzfnk
「防衛省は自己改革と合理化を」
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 4, 2022
財務相、規模ありきの予算議論を牽制https://t.co/l2sYYxzBfX
防衛省が令和5年度からの5年間に必要な防衛費を総額48兆円程度と見積もったとする一部報道に関し「防衛省自身も自己改革と合理化に取り組み、国民の理解と納得を得ることが大変重要」と述べた。
青山繁晴議員が国防部会で中国の海自観艦式への招待を撤回すべきだと主張したところ、防衛省は「弾道ミサイルが日本のEEZに着弾したのは事実であります。しかし、こういう場合はむしろ中国に来てもらって、一緒に観艦式をやった方が良いのではないかと思いました」と回答したとの事。愕然とします…。
— 水沢美架 Mika Mizusawa (@mika829mizusawa) September 15, 2022