

「誰も声を上げないと為政者はやりたい放題」シールズ元メンバーは、弁護士になった今も国会前で叫び続けるhttps://t.co/9bubzLqsww
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) May 4, 2024
東京新聞 TOKYO Web
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

「誰も声を上げないと為政者はやりたい放題」シールズ元メンバーは、弁護士になった今も国会前で叫び続けるhttps://t.co/9bubzLqsww
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) May 4, 2024
東京新聞 TOKYO Web
ウクライナ侵攻、G7で対話解決に道筋を 無関心は危険https://t.co/AyBdHmwz1D
— 毎日新聞 (@mainichi) May 19, 2023
〈広島選出の岸田首相はウクライナとロシアの両首脳が直接対話できる枠組みの創設を呼びかけ、平和的な解決に道筋をつける議論をリードしてほしい〉
札幌平和委員会・西穂波さんのインタビューです。
市民運動や街頭での抗議は無力だという前提に沿って取材したんだろうな……と思ってしまった。そして報道こそが「冷笑」を率いているのだと再認識した。私には「敗北」だったとはとても思えません。
— 伊木 緑 (@midomidomisos0) May 2, 2023
「隠したい」元SEALDsの過去 若者を後ろめたくさせるものは https://t.co/5k8OA9Pv5I
日本がスペインに勝ったってニュースで大騒ぎだけど、今日にも敵基地攻撃能力保有するという事で自民党公明党与党は合意する。
— 菱山南帆子 (@nahokohishiyama) December 2, 2022
戦争になったらワールドカップ観れなくなるよ。
スポーツどころじゃなくなる。
平和あってこそのワールドカップ。
政府の戦争準備に反対の声をあげようよ。
【公表は控える】立憲民主党がSEALDsメンバーが作った会社『ブルージャパン』に約9億円近く支出していることについて、西村智奈美幹事長「特定業者との個別の取引内容の公表は控える。CLPとは関係はなく、党が行う広報活動などを行う発注先の一つだ」 pic.twitter.com/F0u65Hg4WP
— Mi2 (@mi2_yes) January 12, 2022
旧・新の立憲民主党がSEALDsメンバーが作ったブルージャパン株式会社に令和2年、3億4591万8640円も支出しています。広報業務委託費が名目で使途不明金。製作会社に発注した動画製作費は12万円だから、ケタ外れです。
— 日仏共同テレビ局France10及川健二「野党では本当にダメなのか?」(亜紀書房)著者 (@esperanto2600) January 7, 2022
会社はペーパーカンパニーです。所在地には会社がない。
お金をあげない≒検閲する、何このロジック?私金でやれば政府も文句言えなかっただろうに。
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) September 27, 2019
「他人に何でもしてもらって当たり前!してもらえないことは差別·弾圧·検閲!」、甘やかされた子供が考えること。いい年してもこんなスタンスを取るのが恥ずかしくないかな。寄生虫精神、これ。 https://t.co/WnjhZ7qFDm